著者
渡辺 正
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
化学と教育 (ISSN:03862151)
巻号頁・発行日
vol.44, no.9, pp.593-596, 1996
参考文献数
2
被引用文献数
1

身近な現象にどれほどよく当てはまるか-そこに重きを置くならば, なぜか16個の元素をずらずら並べた例の「イオン化列」はまっさきに「不合格」の印を押すべき素材だろう。いかにも根拠はございますという顔つきながら, じつはあの「右へならえ」は, 理想化をとことん進めた極限, 仮想世界の中でしか成り立たないからだ。現実世界に合わせたければ, 元素の数はぐっと間引いて10個以内, できれば8個くらいにするのがまともな神経だといえる。そのへんを一緒に考えてみたい。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 5 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? イオン化列は仮想の世界 : 電気化学(その 1)(教科書の記述を考える 1)(渡辺 正),1996 http://t.co/xHsBq0owA8
こんな論文どうですか? イオン化列は仮想の世界 : 電気化学(その 1)(教科書の記述を考える 1)(渡辺 正),1996 http://t.co/bcghcD55o2
渡辺正(1996)「イオン化列は仮想の世界 : 電気化学(その 1)(教科書の記述を考える 1)」『化学と教育』44 http://t.co/K20y7qGZ pdf wikipedia でも紹介されていた。 http://t.co/ja7eSYDv
渡辺正(1996)「イオン化列は仮想の世界 : 電気化学(その 1)(教科書の記述を考える 1)」『化学と教育』44 http://t.co/K20y7qGZ pdf wikipedia でも紹介されていた。 http://t.co/ja7eSYDv
こんな論文どうですか? イオン化列は仮想の世界 : 電気化学(その 1)(教科書の記述を考える 1)(渡辺正),1996 http://id.CiNii.jp/HqBPL

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト