著者
伊藤 裕子
出版者
日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.26, no.1, pp.p1-11, 1978-03
被引用文献数
5

本研究は,性質としての性役割が4つの評価次元-個人的評価・社会的評価・男性役割期待・女性役割期待-においてどのように評価されているかを明らかにするとともに,その役割観の違いには,どのような要因が関与しているかを検討することを目的とした。そのため,20代~50代の既婚男女約800名が調査対象として選定された。また,性役割測定のためのスケールが考案され,それは因子分析によって抽出された3つの役割要素(Masculinity, Humanity, Femininity)から構成されている。結果は以下のようにまとめられる。 1) 個人的評価においても社会的評価においても,女性役割より男性役割にはるかに高い価値が付与されており,男性役割の「優位性」が確認された。しかし,両評価次元のいずれにおいても,Humanityに最も高い価値が付与されるという事実を見逃すことは出来ない。 2) 男性役割期待は社会的望ましさと一致するが,女性役割期待は社会的望ましさとは一致しない,あるいはそれとは独立した形での期待が存在する。 3) 男性役割期待,女性役割期待のいずれにおいても,性別による役割期待の分化が明瞭になされている。しかし,性に規定された役割のみが期待されているわけではなく,男性にも女性にもHumanityという要素が多く望まれている。 4) 女性の側における自己の価値意識と周囲からの役割期待の不一致は,多くの役割葛藤を生んでいることを示唆している。 5) Masculinity, Humanity, Femininityという性役割における3つの要素の関係(三角形仮説)は,M型,H型,F型の役割観を持つ個人間の関係にも妥当であることが確認された。 6) 3型の各々,の役割観を持つ者の特徴として,F型の者は対人的価値指向が,M型の者は社会的価値指向が,H型の者は個人内価値指向が強い。 7) 男性および女性の役割観を大きく規定する要因群は,学歴・職業などのデモグラフィックな要因,役割形態に関する要因,および自己の価値観を反映する要因であった。

言及状況

Twitter (2 users, 3 posts, 2 favorites)

言葉の意味?ここに沢山あります。謙虚に受け止めましょう。 (1)https://t.co/zupR1pDAjm (2) https://t.co/eTFt72J3k6 (3) https://t.co/W1GrjWuKIJ (4) https://t.co/1wGT2chsmy (5) https://t.co/UMbZ7oaoth 被害者意識云々という時点で、明らかに差別意識丸出しですけどね。あなたの勘違いです。 https://t.co/aLUXwgLTCn
(1) https://t.co/MibkImdawB (2) https://t.co/j9PW2tHFC0 (3) https://t.co/dMKRcz0omL (4) https://t.co/y6BYAHTg3j (5) https://t.co/UMbZ7nSff9 その他多数あり。シンプルに役員・議員数やDVの男女比のデータなどだけを見ても、優越的立場なのは火を見るより明らかです。 https://t.co/Z85YqxOcux

収集済み URL リスト