- 著者
-
遠藤 裕英
畑田 稔
- 出版者
- 一般社団法人情報処理学会
- 雑誌
- 情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
- 巻号頁・発行日
- vol.39, no.7, pp.2259-2268, 1998-07-15
本論文では次のような特徴を持つ研究情報サービスシステムを構築し,評価する.(1)紙媒体で入手したニュース系情報を電子化して,ネットワーク経由で遅滞なく配信するシステム.(2)インターネットのホームページの新着記事を収集し,キーワードを抽出して配信するシステム.(3)ウェブ閲覧ソフトでニュース系情報と図書系データベースを統一的に閲覧できるネットワークサービスを提供するシステム.本システムを利用者約600人の職場で評価した結果,ニュース系閲覧サービスで250人/日,図書系サービスで46人/日,プッシュ型(配信型)サービスで50?57人/日の利用者があった.研究情報の伝達迅速化では,次の結果が得られた.(a)従来,約4時間要していた紙媒体情報の配信を約2時間に短縮できた.(b)従来,約1週間遅れで閲覧されていたワールドワイドウェブの新着記事に対し,12時間以内に要約情報を配信できるようになった.(c)従来,図書室に出向く必要のあった図書データの検索を,利用者の端末からウェブ閲覧ソフトで利用できるようになった.This paper reports on the implementation and evaluation of a laboratory information service system that: (1) Digitizes news-oriented information obtained from print media and distributes it without delay over the network; (2) Collects newly arrived articles from home pages on the internet and extracts and distributes key words from these articles;and (3) Provides a network service that enables news and library databases to be read in an integrated manner through a Web browser.Evaluation of this system at a work place consisting of about 600 users revealed that about 250 people/day used the news service,about 46 people/day used the library service,and about 50 to 57 people/day used a distribution service.The following benefits were obtained as a result of speeding up the laboratory information service: (a) Distribution of print-based information that previously took about four hours has been reduced to about two hours; (b) Distribution of summaries with respect to newly arrived articles perused on the WWW can be performed within 12 hours compared to one week in the past; (c) Retrieval of library date that previously required a trip to an actual library can now be performed from a user's terminal using a Web browser.