著者
鈴木 悦子 小川 貴英
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1995, no.42, pp.1-8, 1995-05-17
被引用文献数
2

計算機教育にプログラミング演習は欠かせないものである.しかし,演習授業では教師1人に対する学生の人数が多いため学生全員に目が届かない.以前我々は,学生のエディタへのキー入力の種類や,コンパイラのメッセージから,演習中にどの学生が行き詰まっているか,あるいは教師の助言を必要としているのは誰かということを抽出し,モニターすることを試みた.本研究では,キー入力の種類ではなくキーコードを収集,解析することで,学生がどのようにエディタを使い,プログラミング演習をしているかが把握できることがわかった.A programming writing class is indispensable to computer science education. However, it is hard to monitor all the students's progress on programming exercises in the class, when the number of students becomes large. We developed a system for monitoring the students's progress to assist a teacher. The system collects all inputs to a text editor, which students use for writing programs and invoking compiler. Our analysis of the collected data suggests that the data can indicate several behavior patterns, which suggests the type of the knowledge that students lack and the assistance that they need.

言及状況

Twitter (1 users, 9 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? プログラミング操作記録による学生の行動分析(鈴木 悦子ほか),1995 http://t.co/uiltUxIpg6
こんな論文どうですか? プログラミング操作記録による学生の行動分析(鈴木 悦子ほか),1995 http://t.co/uiltUxIpg6
こんな論文どうですか? プログラミング操作記録による学生の行動分析(鈴木 悦子ほか),1995 http://t.co/uiltUxIpg6
こんな論文どうですか? プログラミング操作記録による学生の行動分析(鈴木 悦子ほか),1995 http://t.co/uiltUxIpg6
こんな論文どうですか? プログラミング操作記録による学生の行動分析(鈴木 悦子ほか),1995 http://id.CiNii.jp/MUM9L
こんな論文どうですか? プログラミング操作記録による学生の行動分析(鈴木 悦子ほか),1995 http://id.CiNii.jp/MUM9L
こんな論文どうですか? プログラミング操作記録による学生の行動分析(鈴木 悦子ほか),1995 http://id.CiNii.jp/MUM9L
こんな論文どうですか? プログラミング操作記録による学生の行動分析(鈴木 悦子ほか),1995 http://id.CiNii.jp/MUM9L
こんな論文どうですか? プログラミング操作記録による学生の行動分析(鈴木悦子ほか),1995 http://id.CiNii.jp/MUM9L

収集済み URL リスト