著者
杉本 明子 柏崎 秀子
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. NLC, 言語理解とコミュニケーション (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.93, pp.13-18, 2002-05-20

本研究では、日本語学習者が電子メールを利用して行ったコミュニケーションにおいて、どのような発話の機能や構造が見られるのかを質的に分析し、発話機能と発話ぺアの構造の関係、議論における立場表明の表現方法、議論の構成要素の観点から、日本語学習者の議論が対人配慮の点でどのような特徴を持っているのかについて考察した。その結果、相手の意見に賛成する場合には、メールの最初で明示的な表現で賛成の意見表明をするのに対して、反対する場合には、まず根拠を記述してから暗示的な表現で反対意見を述べる傾向があるということが見出された。日本語学習者の議論形式は、対人関係の配慮から、自分の意見の明確な表明や相手への明示的な批判は回避するという日本人特有の議論形式に類似しているということが示唆された。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? 電子メールによる議論の発話構造と機能 : 日本語学習者のグループ・コミュニケーションの分析(杉本明子ほか),2002 http://id.CiNii.jp/Nu6eL

収集済み URL リスト