著者
大島 洋志
出版者
一般社団法人日本応用地質学会
雑誌
応用地質 (ISSN:02867737)
巻号頁・発行日
vol.40, no.6, pp.333-339, 2000-02-10
被引用文献数
1 1

今から20年ほど前, 山陰本線奈古-長門大井間で大規模斜面崩壊があった.崩壊は2か月の間に前後3回生じた.第2回目の崩壊の後現地調査をした筆者は, 運転再開は上部の土塊を除去したうえで行うべきと主張したが, 不本意ながら地すべり観測による運転規制をするという条件で, 運転再開に妥協してしまった.しかし, 不安は現実のものとなり, 再開2週間後に第3回目の崩壊が発生した.列車通過40分後の崩壊であり, まかり間違えば大惨事になる可能性をもった災害であった.なぜ, こういう事態になったのか, 過去のデータやメモ・記憶等をもとに, 災害を再度振り返り, そこから得られる反省と教訓とを整理する.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 2 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 不本意な妥協で技術屋の良心を失うな : 山陰本線奈古-長門大井間斜面崩壊(<特集>「現場の教訓-継承したい貴重な事例-」)(大島 洋志),2000 http://t.co/cYJMbUGt
こんな論文どうですか? 不本意な妥協で技術屋の良心を失うな : 山陰本線奈古-長門大井間斜面崩壊(<特集>「現場の教訓-継承したい貴重な事例-」),2000 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003355401

収集済み URL リスト