著者
池庄司 敏明
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物 (ISSN:04247086)
巻号頁・発行日
vol.32, no.1, pp.7-15, 1981
被引用文献数
2 16

雄蚊の羽音が雄蚊を誘引するという報告は古く, 羽音と関連した交尾行動を報告した論文は多い。しかし羽音を蚊の駆除に利用した報告は極めて少ない。本実験は, 最初に生態の異なる4種の蚊の羽音の基音周波数の分布を測定した。次に発振器を使用し, 各種, 雌雄の平均周波数の音を発生させ, 雌雄200匹の蚊を入れた30cm立方のケージから雄蚊の抽出を行った。ネッタイシマカ, ヒトスジシマカでは466Hz, 462Hzの雌蚊の周波数音を, 15分ずつ1日48回発生させ, 3∿4日間, 雄蚊を抽出したところ, 0%, 1.9%の雄蚊が残り, 15.3%, 11.8%の雌蚊が受精された。ところが, An. stephensi (423Hz)とチカイエカ(370Hz)では, 9.2%, 8.7%の雄蚊が残留し, 65.7%, 93.6%の雌蚊が受精された。一方ヒトスジシマカ, An. stephensiでは28.0%, 15.2%の雌が903Hz, 640Hzの雄の羽音に誘引された。これは野外での雄蚊の群飛の音に雌蚊が誘引されることを示唆している。An. stephensiは, 18 : 00の消灯後わずか15分間ゲイトに触角剛毛(fibrillae)を立て, 雌蚊の羽音に反応するので, 1日1回の発振音で, 1日48回の発振音と同率の雌交尾率と雄捕獲率を示した。ネッタイシマカ, チカイエカは4 : 00(点灯), 18 : 00(消灯)前後に交尾活動ピークがあり, しかも明暗期を通じて, 少率ではあるが交尾活動を行った。いずれの種も雄は, ほぼ24時間で尾節(hypopygium)は, 180°の回軸を完了し, An. stephensiを除いて触角剛毛90°の起立を完了し, 交尾可能となった。一方雌は交尾可能になるまでに1∿2.5日間を要した。交尾のための誘引には, 羽音が最も重要で, 揮発性の誘引フェロモンは存在しなかった。

言及状況

外部データベース (DOI)

OKWave (1 users, 1 posts)

(1)他の昆虫と同様に交尾します。  良く蚊が集まって蚊柱となっている事がありますが、あれはたった1匹の雌を巡って、多数の雄が集まっているのです。 (2)雌の集め方に関してですが、血を吸うのは産卵期の雌の蚊だけで、雌の蚊は汗の臭いと、動物の呼気に含まれている二酸化炭素を頼りに、動物の居る場所を見つけ出します。  何かの本で読んだだけで、実際に試した事はありませんが、蚊帳(蚊が入っ ...

Twitter (4 users, 4 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 羽音トラップによる雄蚊の誘引実験(池庄司 敏明),1981 https://t.co/Jokr2bDHnp 雄蚊の羽音が雄蚊を誘引するという報告は古く, 羽音と関連した交尾行…
なにか、それっぽい論文も出てきた。/CiNii 論文 - 羽音トラップによる雄蚊の誘引実験 - http://t.co/eABLSYDFZR
羽音トラップによる雄蚊の誘引実験Acoustic attraction of male mosquitos in a cage http://t.co/YeDGJ8NxKR

収集済み URL リスト