著者
対馬 栄輝
出版者
日本理学療法士学会
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
vol.28, no.1, pp.9-13, 2001
参考文献数
15
被引用文献数
2

歩行時立脚期に股関節屈曲・伸展が変化する中で,股関節外転筋は骨盤水平位を保持し続けるため,ほぼ一定の筋力を発揮する必要がある。本稿の目的は健常者を対象として股関節屈曲伸展角度を任意に変化させた外転筋力値を測定し,その値は異なるか比較検討することである。対象は健常女性12名(平均年齢20.4 ± 0.5歳)とした。股関節屈曲位0゜,10゜,20゜,40゜(背臥位)と股関節伸展位0゜,10゜(腹臥位)における股関節0゜〜5゜外転位の最大等尺性外転筋力を測定した。これらの角度水準間でTukeyのHSD検定を行った結果,股関節屈曲40゜が他の水準間よりも有意に低い値を示した。股関節屈曲20゜〜伸展10゜の水準間には有意な差は認められなかった。大腿筋膜張筋は股関節屈曲位の外転で働くといわれ,発揮する力は中殿筋の約2分の1といわれる。このことが股関節屈曲40゜外転筋力の小さい原因であったと考えた。また,中殿筋は有効に働かないことも原因として挙げられる。股関節屈曲伸展中間位に近づくにつれ中殿筋の活動が有効に作用し,股関節伸展位では大殿筋(上部線維)の作用も加わるため,一定の筋力を発揮できたと考える。これらの考察の助けとして,今後は筋電図を用いた検討を課題としたい。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 2 posts, 0 favorites)

統計学的有意差は認められずはだめなんだっけか
統計学的有意差は認められずはだめなんだっけか

収集済み URL リスト