著者
今田 純雄 米山 理香
出版者
広島修道大学
雑誌
広島修大論集 人文編 (ISSN:03875873)
巻号頁・発行日
vol.38, no.2, pp.493-507, 1998-03
被引用文献数
1

本研究は,心理検査法(塩見・千葉・岸本,1988)の尺度構成法により,日本語版食物新奇性恐怖尺度の標準化を試みたものである。予備項目の選定,予備項目データの収拾と分析を行い,14項目から構成される1要因尺度を作成した。尺度の妥当性,信頼性とも高いものであり,食物新奇性恐怖の傾向を測定しうる尺度が得られたと考えられる。14項目版のみでデータを再度収拾したところ,逆転,非逆転の項目配置を反映した2因子が得られた。これは,項目配置に問題のあることを示している。今後の使用にあたっては,項目順を見直し,再度,尺度としての安定性について検討する必要があろう。Pliner and Hobden (1992) developed a paper and pencil measure (questionnaire) of the trait of food neophobia, which was defined as a reluctance to eat and/or avoidance of novel foods. Using standard test construction techniques, we also developed a scale to measure the trait of food neophobia for Japanese. Statistical analyses of the data showed that this questionnaire was reliable and internally consistent. A behavioral validation study demonstrated that test scores predicted food neophobic/neophilic behavior in laboratory food consumption situation. However, a factor analysis of the data gained from the new group showed that this scale was constructed with two factors: The first is grouped with reversal items and the second with others. In using this scale, change of the order of the items is suggested.

言及状況

Twitter (1 users, 218 posts, 0 favorites)

収集済み URL リスト