著者
芦田 誠
出版者
拓殖大学
雑誌
拓殖大学経営経理研究 (ISSN:13490281)
巻号頁・発行日
vol.73, pp.20-52, 2004-12-20

物流コンセプトの変化の背後には、その時代のコアとなる物流施策の方向性が指し示されている。この点では、今日の物流戦略は車の両輪として位置づけられるSCMとDCMの連携に軸があるとみてよい。日本では、1990年代後半にSCMのコンセプトが、また21世紀に入ってSCMの実践例が盛んに紹介された。第3ラウンドとも言うべき今日のSCM研究は、逆に失敗例、言い換えればSCM推進上の課題、そして特に評価方法に議論の中心が移るべきであると考える。その課題には、情報交換のデータ様式の統一化、在庫圧縮と緊急時の対応、日本的商慣習とSCMの調整、環境問題との調整などがある。評価方法には、1CS、2顧客に対する付加価値、3総コスト、4部門収益性分析、5戦略的利益モデル、6株主価値手法などがある。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

CiNii 論文 -  物流概念の変遷とSCM戦略 https://t.co/mJGCrNYmKO #CiNii なんというか、うちの会社は下手に歴史が長いのが裏目に出た現場第一主義のせいで、運賃交渉面で他社に遅れをとり荷物の選別化もできないままに運転手確保で人手不足の波を受けてひどいことになっているというか…

収集済み URL リスト