著者
Shakya Sudan
出版者
日本印度学仏教学会
雑誌
印度學佛教學研究 (ISSN:00194344)
巻号頁・発行日
vol.54, no.3, pp.1176-1180, 2006-03-25

Manjusrikirti著Aryamanjusrinamasamgititika (Tohoku2534=Tika)はNamasamgiti (NS)を瑜伽タントラの立場から解説した最大の註釈書である.NSの第78偈に「法螺貝(dharmasankha)」という語がある.Manjusrikirtiはその語を説明するために,「法螺貝の三摩地(Tika, 213a^4-214a^1=Dh-samadhi)」という「観法」を紹介している.それは以下の八項目に分けられる.[1]水輪の観想;Mam字所変の文殊を観想及び我慢[2] Kham字所変の螺貝の観想[3]マンダラを描く方法[4]供養[5]無量光仏としての我慢[6]収斂[7]拡散[8]観法の功徳 以上を検討した結果,以下の二点に纏められる.(1)螺貝と音声を発生する器官である喉との類似性から,Manjusrikirtiが音声の発生の構造をDh-samadhiの中で解釈していると推定される.(2) Tikaで「観法」として説かれているDh-samadhiと殆ど同内容が,Sadhanamala (SM)にDh-sadhana (SM No.81)として収録されていることが判明した.このDh-sadhanaのチベット語訳(Tohoku3474)は,Grags pa rgyal mtshan訳 Sadhanasagaraのみに収録されており,梵本・チベット語訳ともに著者名が伝えられていない.しかし,内容上の類似及びSadhanasagaraの翻訳年代から見て,Sadhanasagara編纂の時点で,TikaからDh-samadhiの部分だけを抜き出し独立した儀軌として扱おうとする仕方があった可能性が強い.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? Manjusrikirti著Aryamanjusrinamasamgititikaが説く法螺貝の三摩地について,2006 http://id.CiNii.jp/Tu35L

収集済み URL リスト