- 著者
-
森田 優己
- 出版者
- 桜花学園大学
- 雑誌
- 桜花学園大学人文学部研究紀要 (ISSN:13495607)
- 巻号頁・発行日
- vol.6, pp.257-270, 2004-03-31
規制緩和と地方分権の推進,環境問題の深刻化と少子・高齢社会の到来を契機として,交通政策はパラダイム転換を求められている。その渦中に投じられた地方自治体は,一方では,コミュニティバスを中心とする交通手段の現物供給によってシビルミニマムを確保し,他方では,敬老パスというシビルミニマムの現金支給形態において,高齢者のアクセシビリティを保障している。本稿においては,高齢者をとりまく交通環境の現状と交通バリアフリー法によるアクセシビリティ改善状況などを検討した上で,高齢者に対する交通権保障という視点から必要であるのは,交通分野内部におけるパラダイム転換ではなく,交通政策の底流をなすべき政治哲学の転換もしくは確立であることについて問題提起した。