著者
大橋 喜隆 川村 隆一
出版者
社団法人日本気象学会
雑誌
天気 (ISSN:05460921)
巻号頁・発行日
vol.54, no.6, pp.541-554, 2007-06-30
参考文献数
15
被引用文献数
1

1996年から2004年の夏季に北陸地方でフェーン現象が発現した日を抽出し,中部地方を対象にフェーンとその状況下で形成される熱的局地循環の傾向と, GPS可降水量変動について考察した. GPS可降水量分布は,北陸地方の東部ではフェーンによる大気下層の乾燥傾向を反映するが,西部では太平洋側と同様に高い値を示した.フェーンが発現するような一般風が強い環境であっても,中部山岳域に熱的低気圧が形成される場合には北陸地方で日中に海風や谷風が生じ,フェーンの中断または弱化(フェーンブレイク)が生じる.熱的局地循環に伴うGPS可降水量の日変化は,夏季静穏日と同様にフェーン発現日においても夕方に中部山岳域で極大を示した.北陸地方沿岸域の中で日中にフェーンブレイクが見られる地域では,夕方にGPS可降水量の増加が顕著であり,フェーンに伴う南風と海風の間で水蒸気収束が発生していると考えられる.夜間にはGPS可降水量の高い領域が山岳風下側の新潟県の平野部へ移動する傾向が見られ,熱的局地循環によって山岳上空に輸送された水蒸気が,フェーンをもたらす南から南南西の一般風によって風下側へ輸送されたと考えられる.フェーンブレイクが生じていない事例では太平洋沿岸の可降水量が高く,中部山岳の風上斜面で降水頻度が高くなっており,熱的低気圧も形成されなかった.

言及状況

Twitter (1 users, 10 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 夏季の北陸地方のフェーン発現日における地上風系とGPS可降水量の日変化特性(創立125周年記念解説)(大橋 喜隆ほか),2007 http://id.CiNii.jp/afb1L
こんな論文どうですか? 夏季の北陸地方のフェーン発現日における地上風系とGPS可降水量の日変化特性(創立125周年記念解説)(大橋 喜隆ほか),2007 http://id.CiNii.jp/afb1L
こんな論文どうですか? 夏季の北陸地方のフェーン発現日における地上風系とGPS可降水量の日変化特性(創立125周年記念解説)(大橋 喜隆ほか),2007 http://id.CiNii.jp/afb1L
こんな論文どうですか? 夏季の北陸地方のフェーン発現日における地上風系とGPS可降水量の日変化特性(創立125周年記念解説)(大橋 喜隆ほか),2007 http://id.CiNii.jp/afb1L
こんな論文どうですか? 夏季の北陸地方のフェーン発現日における地上風系とGPS可降水量の日変化特性(創立125周年記念解説)(大橋 喜隆ほか),2007 http://id.CiNii.jp/afb1L
こんな論文どうですか? 夏季の北陸地方のフェーン発現日における地上風系とGPS可降水量の日変化特性(創立125周年記念解説)(大橋 喜隆ほか),2007 http://id.CiNii.jp/afb1L
こんな論文どうですか? 夏季の北陸地方のフェーン発現日における地上風系とGPS可降水量の日変化特性(創立125周年記念解説)(大橋 喜隆ほか),2007 http://id.CiNii.jp/afb1L
こんな論文どうですか? 夏季の北陸地方のフェーン発現日における地上風系とGPS可降水量の日変化特性(創立125周年記念解説)(大橋 喜隆ほか),2007 http://id.CiNii.jp/afb1L
こんな論文どうですか? 夏季の北陸地方のフェーン発現日における地上風系とGPS可降水量の日変化特性(創立125周年記念解説)(大橋喜隆ほか),2007 http://id.CiNii.jp/afb1L
こんな論文どうですか? 夏季の北陸地方のフェーン発現日における地上風系とGPS可降水量の日変化特性(創立125周年記念解説)(大橋喜隆ほか),2007 http://id.CiNii.jp/afb1L

収集済み URL リスト