著者
于 澎
出版者
九州産業大学
雑誌
九州産業大学芸術学部研究報告 (ISSN:02867818)
巻号頁・発行日
vol.38, pp.279-288, 2007

本文以中日両国的近現代絵画的比較研究為研究焦点,通過中国画和日本画的比較研究,考察両国絵画的題材、顔絵具、素材、構図、技法及色彩等各方面的相同点和差異点、〓試着将日本画的独特的造型思考、材料及技法与中国水墨画相融和,尋求拡展新的具象表現的可能性。為了更具体地進行比較,本論文将中日両国的花鳥画中的梅和菊的表現作為研究的中心。自古以来,具有清雅、高潔秉性和節操的梅和菊就是深受中日両国的文人和画家喜愛的表現題材,同時梅和菊也是中日文化交流的一大媒介。因此,通過対〓些作品的〓賞及比較,可以更深刻地理解中国画和日本画的特征。本論文的構成如下: 第一章,从歴史、文化、宗教等角度来分析中日両国人民対梅和菊的芸術表現意又和表現理由。第二章,則進一歩研究中日両国絵画史上以梅和菊為題材的代表作品和代表画家,通過比較中日絵画史的発展和変化,闡明近現代日本画形成的基礎。第三章,是本研究的重点,考察並論述了近現代日本画和中国画中梅和菊的表現,並从画材、技法、構図、色彩等方面対両国絵画的表現方法進行比較。第四章,通過比較近現代日本画和中国画関与梅和菊的表現,我〓試創作了以梅和菊為題材的作品,在本章,詳細介紹了各作品的創作意図、創作過程和方法、作品的構図及色彩的特征、表現技法及創作后的感想。通冠該比較研究,我衷心希望能為在中国美術理論和日本美術理論研究之間架起一座橋梁,而且希望能〓為現代東方絵画提示出一個新的発展方向,同吋也為中国画今后的発展提供一個良好的参考。

言及状況

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

【大至急回答】 研究論文ですが、論文中に、共通点と相違点の比較表があります。 http://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20170701230223.pdf?id=ART0008566318

Twitter (3 users, 3 posts, 0 favorites)

「一方中国画では、色彩学上、光の概念が少なく、非色彩的な「墨、白、灰」の三段階の黒を用いる。「墨」の場合は、濃淡の変化があり、これが赤、黄、青、藍、紫、の五色の感じが表現できる。~絵の六法の一つである「随類附彩」という」 » 近・現代の中国画と日本画の比較研究https://t.co/XD1TT8wdMm
RT @ronbuntter こんな論文どうですか? 近・現代の中国画と日本画の比較研究 : 梅と菊の表現を中心として(于澎),2007 http://id.CiNii.jp/bsFYL
こんな論文どうですか? 近・現代の中国画と日本画の比較研究 : 梅と菊の表現を中心として(于澎),2007 http://id.CiNii.jp/bsFYL

収集済み URL リスト