著者
渡辺 博芳
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SITE, 技術と社会・倫理 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.75, pp.39-43, 2008-05-23

SNSは,人と人とのつながりを促進・支援し,コミュニティ型のウェブサイトである.近年,企業や大学等の組織内に限定したSNSを導入する例も増えている.一方,大学においては,教育・学習活動を支援し,広げるツールとして,コース管理システム(CMS)が導入されている.CMSが学習活動を直接支援するのに対して,SNSでは,モチベーションの向上等に寄与することで学習活動を間接的に支援できる可能性がある.このような観点で,2007年度に帝京大学宇都宮キャンパスにおいてSNSを構築し,利用実践を行ってきた.SNS上の日記やコミュニティでの投稿内容を分析した結果,学習活動や学生生活の支援として有効と思われる場面がいくつか観察された.

言及状況

Twitter (4 users, 4 posts, 1 favorites)

RT @J011i: 大学におけるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用例(知的財産関係,一般)http://ci.nii.ac.jp/naid/110006820536 #kionet2
大学におけるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用例(知的財産関係,一般)http://ci.nii.ac.jp/naid/110006820536 #kionet2

収集済み URL リスト