著者
佐藤 研
出版者
日本宗教学会
雑誌
宗教研究 (ISSN:03873293)
巻号頁・発行日
vol.82, no.2, pp.409-426, 2008

キリスト教の内部批判として二百年以上前に誕生した「聖書学」は、歴史学と人間学に基づいた学問である。そうであれば、現段階に至って、その「批判」の対象を、キリスト教会や聖書文書だけに留まらず、人間イエス自身にも向けるのは当然と言わねばならない。教祖をあえて批判するという「不敬」こそ、今のキリスト教のキリスト論には必要と思える。それによって初めて、イエスの何が重大なのかが反省されるであろう。そもそもイエスは、人間として幾度も飛躍して最後の刑死の姿に至った。そうであれば、いわゆる公生涯の大部分において彼が語った言葉も、究極の妥当性を持ったものばかりではない。そこには、その終末論的時間感覚のごとく現在の私たちにはそのままでは通じないものもあれば、その威嚇的態度や自己使命の絶対化とも思える意味づけ等、教会が暗黙の内に真似をして悲劇的な自己尊大化を招いたものも存在する。現代の私たちは、こうした面のイエスに直線的に「まねび」の対象を見出してはならない。むしろ、そのゲツセマネの苦悩を通過した後、ゴルゴタで絶叫死するまでの沈黙から響いてくるものをこそ最も貴重な指針として全体を構成し直す必要があると思われる。

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (2 users, 2 posts)

ソクラテスは書いたものを残していないのでプラトンが伝えたソクラテスです。純粋さにこだわってはいけません。 場所を借ります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211671814... >布教伝道すらせずに自分とこの宗教を「ウソです!」といいながら暮らしている宗教の人とエホバの証人がどっちが素晴らしいです ...
聖書学(学問)・キリスト教(信仰)・エホバの証人(信仰) キリスト教信仰がなくとも聖書学はできます。エホバの証人にいく必然性はありません。 キリスト教:イエスは神の子で神と同等。 エホバの証人:イエスは神の子で被造物。神と同等ではない。 聖書学:イエスは人間です。(史的イエス)ココモさんのイエスはナザレ村のアンちゃん説はあながち間違いではない。 聖書を読むとエホバの証人の間違 ...

Twitter (1 users, 1 posts, 2 favorites)

聖書学は<イエス批判>に向かうか https://t.co/z3VBXW4iwj 読了。現代聖書学において避けられないイエス批判について多角的な視点から見た良い文だった

収集済み URL リスト