著者
仙場 浩一 齊藤 志郎 角柳 孝輔 中ノ 勇人
出版者
一般社団法人日本物理学会
雑誌
日本物理學會誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.64, no.1, pp.37-41, 2009-01-05

物質と光の相互作用を光子1個レベルで操る共振器量子電磁力学いわゆるcavity-QEDは,人工原子の一種超伝導量子ビットを使えば,超伝導回路のみで実験可能なことが近年実証された.巨視的量子系である超伝導量子ビットとマイクロ波光子の相互作用は,原子と光子の相互作用に比べ何桁も強く設計可能であり,実験に必須な強結合条件が容易に実現できる.さらに,様々な物理パラメータが電気回路的に可変な魅力的な系であることも判ってきた.

言及状況

Twitter (3 users, 3 posts, 2 favorites)

最近のcavity QEDの記事は→2009年1月号 超伝導回路で共振器量子電磁力学実験が可能に! : ジョセフソンcavity-QED(最近の研究から) http://t.co/ITqpjb85 …ほかにもあると思いますが、私の知識では限界…(涙)
今回の物理学賞はだいたいこれに書いてある内容のことという理解でいいのかな。 http://t.co/VjgunjTs

収集済み URL リスト