- 著者
-
中井 未生
北村 勝朗
- 出版者
- 東北大学
- 雑誌
- 教育情報学研究 (ISSN:13481983)
- 巻号頁・発行日
- vol.1, pp.105-108, 2003-03
Sloboda等の研究により、音楽表現能力は獲得可能な能力であることが明らかにされている(Sloboda,1996)。本研究の目的は、指導者の表現指導観と指導行動の分析を通じて、表現指導構造を解明することである。2人のフィギュアスケートコーチと、3人のヴァイオリン指導者を対象とし、インタビューと指導場面の観察を行った。彼らの選定基準は次の通りである。1)指導者経験が10年以上、2)専門家集団によって優秀な指導者であると評価されていること、3)優秀な演奏家や選手を育てていること、および4)ヴァイオリンの場合、指導者自身も演奏家であること。深層的インタビューは各指導者がスポーツや音楽の表現についてどのように考えているかを探るために行った。また、組織的行動観察は指導行動を明らかにすることを目的として行われた。その結果、表現指導はFormling(生徒のイメージを形成する段階)、Performing(そのイメージを技術によって表現する段階)、そしてDeveloping(フィードバックによってさらに発展させる段階)の3要素から構成されていることが明らかになった。指導者は特にFormingで生徒が自ら具体的なイメージを持つために、単に自分のイメージを教えるのではなく、自分のイメージに基づいたアドバイスをすることを目指していた。そのために指導者は、比ゆ的な言葉と身振りを多く用いていた。