著者
青木 敬士
出版者
日本大学
雑誌
日本大学芸術学部紀要 (ISSN:03855910)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.A93-A103, 2005

細密画の技術が極限まで上がって写真と見分けがつかなくなった時、逆に細密画はその「リアルさ」という価値を失ってしまう。それはカメラという「装置で写し取ることができる」別種のリアリティに変容してしまうからだ。そのようなパラダイムシフトは、ネットワーク上の表現にも起こりつつある。コンピュータの高速度・大容量化が実現しつつあったマトリックス的ヴァーチャル・リアリティとは異質の、掲示板上に書き込まれる普通のテキストから生まれた『電車男』というストーリーが、真の意味でのリアリティを具現化してしまったのだ。パラダイムシフト前後を象徴する一九九八年のアニメ『serial experiments lain』と、二〇〇四年にネットから生まれた小説『電車男』をとりあげ、リアルを支えるものは何なのかを探る。

言及状況

Twitter (8 users, 10 posts, 3 favorites)

CiNii 論文 -  シリアルな体験が支えるパラレルな共感 : 『lain』と『電車男』にみる仮想現実のパラダイムシフト https://t.co/ZMDF558sWD #CiNii
こんな論文どうですか? シリアルな体験が支えるパラレルな共感 : 『lain』と『電車男』にみる仮想現実のパラダイムシフト(青木 敬士),2005 https://t.co/dYe3AvVck0
https://t.co/cQDWprJN5I
【論文】シリアルな体験が支えるパラレルな共感 : 『lain』と『電車男』にみる仮想現実のパラダイムシフト https://t.co/c3VL5NzK8P
【論文】シリアルな体験が支えるパラレルな共感 : 『lain』と『電車男』にみる仮想現実のパラダイムシフト https://t.co/c3VL5Ni8Kf
【論文】シリアルな体験が支えるパラレルな共感 : 『lain』と『電車男』にみる仮想現実のパラダイムシフト https://t.co/c3VL5Ni8Kf
CiNiiで検索かけたら11年前に書かれた論文あった https://t.co/QhiIrf7KQp
CiNii検索「シリアルな体験が支えるパラレルな共感 : 『lain』と『電車男』にみる仮想現実のパラダイムシフト」http://ci.nii.ac.jp/naid/110007055842

収集済み URL リスト