著者
久本 博行
出版者
関西大学社会学部
雑誌
関西大学社会学部紀要 (ISSN:02876817)
巻号頁・発行日
vol.39, no.2, pp.133-146, 2008-03

第1世代の行動療法は、不適応行動を改善するために行動を操作しようするものであった。さらにうつのような不快な気分や感情を治療する必要から、思考を操作することによって気分や感情を改善しようとする第2世代の認知療法が生まれた。そして、第3世代の行動療法として注意を操作し、気分や感情をコントロールするマインドフルネスな治療法が生まれてきた。マインドフルネスな治療の具体例として、マインドフルネス・ストレス低減法とマインドフルネス認知療法を紹介した。<特集>感情心理学の応用

言及状況

Twitter (1 users, 2 posts, 1 favorites)

たまたま見つけた論文ですが、よさそう。 /久本博行 (2008) 「行動、思考から注意へ −行動療法の変遷とマインドフルネス(Mindfulness)−」 『関西大学社会学部紀要』39(2): 133-146. https://t.co/2e1aq477j3
たまたま見つけた論文ですが、よさそう。 /久本博行 (2008) 「行動、思考から注意へ −行動療法の変遷とマインドフルネス(Mindfulness)−」 『関西大学社会学部紀要』39(2): 133-146. https://t.co/2e1aq477j3

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

編集者: 名香野
2019-07-05 13:34:49 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト