著者
石川 重遠 後藤 吉郎 山本 政幸
出版者
日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究. 研究発表大会概要集 (ISSN:09108173)
巻号頁・発行日
no.56, pp.256-257, 2009-06-20

This study is what it clarifies about the creation of the Japanese gothic typeface that was affected by the American gothic typeface. The three specialized researchers of the Latin alphabet typefaces or the typography wrestle with this study. Yamamoto does the study of American "Gothic". Goto does the study that American print technology builted the foundation of the Japanese modern print technology. Ishikawa does a study about the creation of the Japanese gothic typeface. Join these three studies together and want to gather it up as "The relevance study with the Japanese gothic typeface creation and the Latin alphabet typefaces". The theme of this presentation is creation of the first Japanese gothic typeface.

言及状況

レファレンス協同データベース (1 libraries, 1 posts)

日本では、なぜ太さの一様なサンセリフの書体をゴシック体と言うのか。ヨーロッパのゴシック建築や、グーテンベルクなどの初期活版印刷から使われている装飾の多い書体をゴシックと呼んでいるのに、なぜか。 ※サンセリフ  セリフのない書体の総称。セリフとは、文字の線の端につけられる線・飾りで、「うろこ」、「ひげ飾り」、「ひげ」とも呼ばれる。  (凸版印刷(株)WEBサイトより  http://www.top ...

Twitter (4 users, 7 posts, 8 favorites)

[ナレッジ] Togetter - 「ゴシック体史研究の最前線」: これ http://ci.nii.ac.jp/naid/110007380297 が科研費だというので、しばらくどんよりしていたけれど、やっと、気分がはれて... http://bit.ly/dLAl6f
Togetter - 「ゴシック体史研究の最前線」: これ http://ci.nii.ac.jp/naid/110007380297 が科研費だというので、しばらくどんよりしていたけれど、やっと、気分がはれてきた。もうひと... http://bit.ly/hzwRaM
印刷局の直線ゴシックを、官報を作ってた彼等は海外の新聞に親しんでたから欧文ゴシックが見出しに使われてることに触発されたんだろうと http://ci.nii.ac.jp/naid/110007380297 などは想像しているわけですが、そんな話じゃないだろうと。
これ http://ci.nii.ac.jp/naid/110007380297 が科研費だというので、しばらくどんよりしていたけれど、やっと、気分がはれてきた。もうひといきで、ふっきれそう。

収集済み URL リスト