著者
鈴木 一良 塚林 功
出版者
日本物理教育学会
雑誌
物理教育学会年会物理教育研究大会予稿集
巻号頁・発行日
no.22, pp.114-115, 2005-08-06

「理科嫌い」を克服しようと多くの試みがなされている.工学部進学者であっても「理科嫌い」は多い.本学で,この数年,基礎物理の履修者,合格者が激減している.この激減傾向は本学だけのものではないであろう.この原因を学生の学力不足などの問題ととらえてしまえば,問題は現代社会の子育て・教育全般に拡散してしまう.確かに,学力不足は問題に違いないが,学力不足が生ずる原因は「理科嫌い」にあるのではないだろうか.というのは,「理科嫌い」の学生には,「量」,あるいは「量」と「量」の関係に対する極めて基本的な認識に欠陥があるように思われるからである.児童・生徒・学生が,驚き,感動し,自ら試し,測定し,データをプロットし,楽しめる素朴な実験セットが提案されている.実験は真空バズーカ砲,空気の重さの測定,自分の呼気で自分をリフトアップするなど一組として行う.本実験は,小中高どの段階で行っても,物理量を体験させるという意味で有効と思われる.

言及状況

Twitter (2 users, 3 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? P2 大気圧を実感させる組み合わせ実験 : 真空バズーカ砲,U字管による肺気圧,水枕による体重の静的リフトアップ(大会テーマ「科学と社会のコミュニケーション」)(鈴木 一良ほか),2005 … https://t.co/v5C34BDyFQ
1 1 https://t.co/bUsCOu0N6t https://t.co/smYQtzcNw8
こんな論文どうですか? P2 大気圧を実感させる組み合わせ実験 : 真空バズーカ砲,U字管による肺気圧,水枕による体重の静的リフトアップ(大会テーマ「科学と社会のコミュニケーション」)(鈴木 一良ほか),2005 … https://t.co/v5C34BDyFQ

収集済み URL リスト