著者
斎藤 富由起 守谷 賢二 Fuyuki Saito Moriya Kenji 千里金蘭大学 生活科学部 児童学科 文教大学大学院 人間科学研究科
出版者
千里金蘭大学
雑誌
千里金蘭大学紀要 (ISSN:13496859)
巻号頁・発行日
pp.43-50, 2009

本研究では、境界性パーソナリティ障害(BPD)の治療として注目されている弁証法的行動療法(DBT)の観点から、DBT版マインドフルネス尺度を追試的に検討するとともに、DBTにおけるマインドフルネスと境界性パーソナリティ傾向の関連性を検討することが目的であった。マインドフルネス尺度を検討した結果、先行研究と同じ「中核的マインドフルネス」、「課題への注意集中」、「効果的な対人コミュニケーション」、「情動コントロール」という4因子構造が得られ、先行研究(守谷・池田・斉藤,2005)以上に信頼性と妥当性の高い尺度が作成された。さらに、境界性パーソナリティ傾向の高低を独立変数としDBT版マインドフルネス尺度得点を従属変数とした結果、境界性パーソナリティ傾向の高い人は低い人と比較して、マインドフルネス得点が有意に低いことが明らかになった。

言及状況

Twitter (3 users, 8 posts, 1 favorites)

CiNii 論文 -  弁証法的行動療法におけるマインドフルネスと境界性パーソナリティ傾向の関連性 http://t.co/UYhmEkCW #CiNii
Linehanが指摘しているように、マインドフルネススキルは他のスキルトレーニングを行う前に言及されるスキル。BPD傾向の高い人は低い人よりもマインドフルネス得点が低いという実証的結果。http://t.co/UYhrbUM6
「弁証法的行動療法におけるマインドフルネスと境界性パーソナリティ傾向の関連性」マインドフルネス尺度の課題としては、DBTにおけるスキルの全てが反映されておらず、「中核的マインドフルネス」が曖昧。「苦痛耐性スキル」が抽出されていない。http://t.co/XLT6bE5i
「弁証法的行動療法におけるマインドフルネスと境界性パーソナリティ傾向の関連性」マインドフルネス尺度の課題としては、DBTにおけるスキルの全てが反映されておらず、「中核的マインドフルネス」が曖昧。「苦痛耐性スキル」が抽出されていない。http://t.co/XLT6bE5i

収集済み URL リスト