著者
窪田 光男
出版者
同志社大学
雑誌
言語文化 (ISSN:13441418)
巻号頁・発行日
vol.14, no.1, pp.89-108, 2011-08

研究ノート(Note)本稿の目的は、LaveとWenger(1991)が提唱する「状況的学習論」を従来の学習観と比較しながら整理することである。状況的学習論の大きな特徴は、学習を所与の知識の吸収と定義することにより、個人の認知過程を観察、分析の第一義とするのではなく、共同体への参加の過程で生じる参加形態の変化やアイデンティティの発達を研究の中心に据え、参加の過程で発生する知識や技能の吸収は付随的なものと考える点である。この学習の概念を第二言語や外国語の学習と関連づけながら検証、考察するとともに、言語の教育、研究に対して状況学習論に基づく新たな視点を提案する。The goal of this paper is to develop new perspectives on education and research through reviewing the concept of situated learning proposed by Lave and Wenger (1991). Specifically, the paper explores the concept in relation to learning a second or foreign language. The new perspective towards learning will influence practices and research in educational settings. This paper examines how teachers' and learners' roles are viewed, how to motivate learners, and how learning materials can be selected and organized under the concept of situated learning in contrast to the traditional view of learning. Based on this examination, the paper discusses possible directions for research under the framework of situated learning.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

CiNii 論文 -  「状況的学習論」再考 : 教育実践と研究への新たな可能性 http://t.co/40Mdo4XU #CiNii

収集済み URL リスト