著者
迫田 久美子
出版者
国立国語研究所
雑誌
国語研プロジェクトレビュー (ISSN:21850119)
巻号頁・発行日
vol.3, no.3, pp.107-116, 2013-03

第二言語習得研究には,学習者の言語データが不可欠である。「学習者の言語環境と日本語の習得過程に関する研究」のサブプロジェクトでは,日本語学習者の言語コーパス,C-JASを開発した。本稿は,C-JASの特徴とC-JASによって観察された動詞の発達について報告するものである。C-JASの特徴は,中国語母語話者3名,韓国語母語話者3名の3年間の縦断的発話コーパスであり,形態素タグと誤用タグが付与され,システム検索できる点にある。C-JASで動詞「思う」と「食べる」の時期ごとの初出形を分析した結果,日本人幼児の第一言語習得と類似した現象と異なった現象が観察された。前者では,動詞の基となる形(例「思う」)に新たな要素が付加され,新しい形(例「思うから」)が使われること,後者では初出形に日本人幼児は普通体,学習者は丁寧体が多く使用されることがわかった。また,動詞の発達段階で,学習者特有の「動詞普通体+です」(例「思ったです」)の中間言語形が出現し,「動詞普通体+んです」(例「思ったんです」)の過渡的段階の形式であると推測された。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 8 posts, 2 favorites)

[日本語教育関連の論文・資料 133] ◇ 日本語学習者の発話コーパスと動詞の発達 https://t.co/uZShxciznc #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
[日本語教育関連の論文・資料 133] ◇ 日本語学習者の発話コーパスと動詞の発達 https://t.co/uZShxciznc #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
[日本語教育関連の論文・資料 133] ◇ 日本語学習者の発話コーパスと動詞の発達 https://t.co/uZShxciznc
【BOT】 [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料 133] ■ 日本語学習者の発話コーパスと動詞の発達 https://t.co/uZShxciznc
【BOT】 [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料 133] ■ 日本語学習者の発話コーパスと動詞の発達 https://t.co/uZShxciznc
【BOT】 [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料 133] ■ 日本語学習者の発話コーパスと動詞の発達 https://t.co/uZShxciznc
:BOT: [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料など]  ■  日本語学習者の発話コーパスと動詞の発達 https://t.co/uZShxciznc
こんな論文どうですか? 日本語学習者の発話コーパスと動詞の発達(迫田 久美子),2013 http://t.co/kl3uHfPgwc 第二言語習得研究には,学習者の言語データが不可欠…

収集済み URL リスト