著者
矢島 伸男
出版者
日本笑い学会
雑誌
笑い学研究
巻号頁・発行日
no.20, pp.83-95, 2013-08-31

本稿は、学校教育における笑いの導入に確かな正当性を持たせ、かつ、導入に関しての注意点を明らかにする思いから、笑いが持つ同義性を中心に考察した.笑いがもつあらゆる両義性のうち、学校教育から疎まれる性質を持つものは、【協調⇔対立】、【創造⇔破壊】、【更生⇔堕落】の3つであると考えられる。望ましくない笑いが持つ【対立】【破壊】【堕落】の属性に陥る危険性を冒してもなお、望ましい笑いが持つ【協調】【創造】【更生】の属性の教育的可能性は捨てきれない。笑いの可能性を支持する教育者にとっては、笑いの同義性について深く理解をしてもらった上で、「笑いは決して万能ではない」との自覚を持ってもらいたい。ともあれ、「教育者の温かい人間的な善意]があればこそ、学校教育にとって笑いは望ましいものであり続ける。笑いを安易に用いることなく、適切な用法を持って子どもと接することが、教育者にとって大切なのではないだろうか。

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 1 favorites)

矢島伸男(2013)「学校教育における望ましい笑いとは何か-笑いの両義性を中心に」(研究ノート)『笑い学研究』20号:学校教育における笑い導入の正当性と注意点について、協調⇔対立、創造⇔破壊、更生⇔堕落の3つの笑いの両義性から考察 http://t.co/kf0ajDIGOZ
CiNii 論文 -  学校教育における望ましい笑いとは何か : 笑いの両義性を中心に http://t.co/VWPyOEkUK5 先生をやりながら芸人もやっている知り合いの知り合いの先生。お会いしたことないけど、ちょっと憧れてる部分がある。

収集済み URL リスト