著者
根川 幸男
出版者
同志社大學經濟學會
雑誌
経済学論叢 (ISSN:03873021)
巻号頁・発行日
vol.64, no.4, pp.1095-1120, 2013-03

本稿では,ブラジルの日系キリスト教教育機関「聖州義塾」を取り上げ,1930年代前半の動向と特徴を明らかにする.この時期の同塾は,経営の自立化,教師陣の一新,教会との分離など小林美登利による改革が行われた.その一貫として,生徒の自治組織として塾生会が発足し,剣道・野球などの課外活動が行われた.また,サンターナ分校設立は多言語・多国籍教育の環境を生み出し,教育事業の多角化をもたらした.こうして小林と義塾は,ブラジルの日系移民子弟教育において重要な地歩を占めることになる.This study discusses the characteristics of the Seishu Gijuku, as well as its and its impact on the overall education of the Japanese–Brazilian Nisei in the early 1930s. During this period, the headmaster of the institution, Midori Kobayashi, undertook a number of fundamental reforms, including the establishment of self-sustaining management, the reshuffling of teachers, and the separation of the school from the affiliated church organization. As part of those reforms, a student organization called Jukuseikai was established; its student members enjoyed kendo (Japanese fencing) and baseball, among other activities. Furthermore, a multilingual and multinational education was offered at a branch school in Santa Ana, allowing Seishu Gijuku's educational offering to become diversified and thus contribute overall to improvements in the education of Japanese–Brazilian Nisei children.論説(Article)

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 4 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 戦前期ブラジルにおける日系キリスト教教育機関の動向 : 1930年代前半の聖州義塾を事例として (末永國紀教授古稀記念論文集)(根川 幸男),2013 https://t.co/cTAgF18Qq4 本稿では,ブラジルの日系…
こんな論文どうですか? 戦前期ブラジルにおける日系キリスト教教育機関の動向 : 1930年代前半の聖州義塾を事例として (末永國紀教授古稀記念論文集)(根川 幸男),2013 https://t.co/cTAgF0RNo4 本稿では,ブラジルの日系…
こんな論文どうですか? 戦前期ブラジルにおける日系キリスト教教育機関の動向 : 1930年代前半の聖州義塾を事例として (末永國紀教授古稀記念論文集)(根川 幸男),2013 https://t.co/cTAgF18Qq4 本稿では,ブラジルの日系…

収集済み URL リスト