著者
坪井 秀人
出版者
日本文学協会
雑誌
日本文学 (ISSN:03869903)
巻号頁・発行日
vol.43, no.2, pp.61-70, 1994

ベンヤミンのメディア論と同時代に著された大宅壮一の『文学的戦術論』と大熊信行の『文学のための経済学』『文芸の日本的形態』のメディア/文学論には、その読者論的な先駆性にもかかわらず、映画等の新しいメディアと比較される「印刷文学」の方法的劣性を前提にして、エクリチュールに対する抑圧として機能していく側面がある。一九三〇年代の文学の黙読性の問題を主軸に、大宅論における創作の「事実」と「技術」の問題、大熊の連載形式論などを検討して、右の抑圧性の所在を批判的に考察した。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 2 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 一九三〇年代のメディア/文学論と黙読性の問題 : 大宅壮一と大熊信行の理論の批判的検討(<特集>メディアという視座)(坪井 秀人),1994 https://t.co/21O5uTxrgI ベンヤミンのメディア論と同時代に著…
こんな論文どうですか? 一九三〇年代のメディア/文学論と黙読性の問題 : 大宅壮一と大熊信行の理論の批判的検討(<特集>メディアという視座)(坪井 秀人),1994 https://t.co/21O5uTfi2A ベンヤミンのメディア論と同時代に著…

収集済み URL リスト