- 著者
 
          - 
             
             内藤可夫
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 人間環境大学
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 人間と環境 (ISSN:21858365)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.6, pp.41-54, 2015-12-30 
 
          
          
          
        
        
        
        20 世紀最大の発見とも言われるミラーニューロンについて、その哲学的意味の解明の努力はほとんど行われていない。だが、存在概念や自我の否定という現代哲学の文脈から考えるならば、その重大な意義は明らかである。他者は人間にとってアプリオリだと言える。また、自我は他者の写しであり、存在概念も他者概念から派生すると考えるのが自然である。今後「概念」の概念自体もこの機能を手掛かりに考えられるようになるだろう。また、鉤状束の機能から、それらの持つ意味は畏れであると予想する事ができる。