著者
庵 功雄
出版者
日本語教育学会
雑誌
日本語教育 (ISSN:03894037)
巻号頁・発行日
no.86, pp.p52-64, 1995-07

願望文の目的語の格標示には「水が飲みたい/水を飲みたい」のように2つの可能性がある(この現象を「ガ―ヲ交替」と呼ぶ)。しかし,実例における分布やその他の考察を行うと,実際にはガは極めて限られた語嚢・構文上の環境にしか現れないことが分かる。本稿ではこの構文における無標の格標示をヲと考え,有標であるガが現れることができない環境を記述した。その結果,この現象には「典型性」と「他動性」という2つの要因が関与していろことが分かった。この2つの概念を導入することで,単純形だけでなく,複合形におけるガとヲの分布も説明できるのである。There are two possibilities in the case-marking of desirative sentences; as in "Mizu ga nomitai." or "Mizu o nomotai." (I call this phenomenon "Ga-O conversion.") However, it is found out, from the data I gathered and some other considerations, that GA can appear only in the very restricted lexicogrammatical cirumstances.In this paper, I regard O as the unmarked form, GA as the marked one,and describe the contexts where GA cannot be used.As the result of the investigation, it is showed that two factors - "typicality" and "transitivity" - are involved in the possibility of the conversion.These two concepts can be used to explain the phenomenon for simplex as well as complex verb forms.

言及状況

Twitter (3 users, 3 posts, 1 favorites)

庵功雄(1995) 「ガ〜シタイとヲ〜シタイ--格標示のゆれに関する一考察」 http://t.co/0cSvkzAR

収集済み URL リスト