著者
上野 矗
出版者
大阪教育大学養護教育教室
雑誌
障害児教育研究紀要 (ISSN:03877671)
巻号頁・発行日
no.17, pp.1-9, 1995-03-01

本報告では、病気との和解を実現した3人の患者の表明資料について、経験的現象学的方法の手順にそって意味分析を行ない、そこから病気との和解にかかわる3つの鍵語が見い出されてきた。これら鍵語を現象学的人間学的心理学の視座から語源的に分析を試みた。 その結果、理解=悟りが自身を心に注ぎ、コミットし、気づくこと ; 闇=暗らさは光が光としての意味をもつ上で闇が必要であること、すなわち相反し合う両極をひとつに融合すること ; 病気=病は危機的な状況から平安な地平へと転換していく過程であることとの意味づけが引き出されてきた。 以上から、病気との和解が病気それ自体の意味のうちに内包されていること、そして病気との和解の実現には人類的な集合的知恵に由来し、人間の存在論的なあり方が大きくあずかってくることが知られた。In this study, 3 key-words closely related to the living with disease were found out by the semantic analysis of descriptions concerning the episodes of the living with disese about which three patients told. These key-words were etymologically analyzed from the existential-phenomenological-psychological point of view. As a result, the first key-word: understanding (Satori) means that I pour myself into mind ; I commit myself to ~; and I become aware of ~, The second key-word : Darkness (Kurai) shows real meaning for us. Darkness serves us as a background against which we see the light. It should relate us to gap between the sun and the night. The last key-word : Disease(Yamai) means the revolution of a process from a serious crisis to a peaceful horizontality. In conclusion, the key-word Yamai in itself involves a meaning of the living with disease. And an actualization of the living with disease seems to come from the collective wisdom and a existential way of human-being..

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

CiNii 論文 -  "病気との和解"に関する経験的現象学的方法による一検討 https://t.co/NOrHztuvBr #CiNii

収集済み URL リスト