著者
小川 治子
出版者
お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
雑誌
言語文化と日本語教育 (ISSN:09174206)
巻号頁・発行日
no.6, pp.36-46, 1993-12-04

日本語の感謝とわびの「定式表現」には、「ありがとう」「ごめんなさい」のような典型的な表現のほかに「すみません」のように感謝にもわびにも使うことのできる表現がある。本稿では、感謝の「すみません」の使用制約と使用場面の世代差を調査し、さらに「すみません」の機能の分析を試みた。感謝の「すみません」は、使えない場面があるが、若い世代の軽い感謝のことばとして、目上やソトの人に多用される。逆に上の世代では、目下や友達(ウチ)に対して使われる傾向がある。「すみません」は感謝やわびに使われるだけでなく、話の場づくり、話題づくり、さらに会話を円滑にすすめる機能をもっている。

言及状況

Twitter (2 users, 6 posts, 1 favorites)

[日本語教育関連の論文・資料 510]「すみません」の社会言語学的考察 https://t.co/iAGmOaJsnb
[日本語教育関連の論文・資料 510] 「すみません」の社会言語学的考察 https://t.co/iAGmOaIUxD #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
[日本語教育関連の論文・資料 510] ◇ 「すみません」の社会言語学的考察 https://t.co/iAGmOaJsnb #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
[日本語教育関連の論文・資料 510] ◇ 「すみません」の社会言語学的考察 https://t.co/iAGmOb0vpb #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
[日本語教育関連の論文・資料 510] ◇ 「すみません」の社会言語学的考察 https://t.co/iAGmOb0vpb

収集済み URL リスト