著者
橋本 美喜男
出版者
大分大学教育福祉科学部
雑誌
大分大学教育福祉科学部研究紀要 (ISSN:13450875)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.101-114, 2012-04

中学の現場では今でも伝統的な5文型が使用されている。本論の目的は、5文型を認知言語学の枠組みで活用し、英語の初級学習者において、英語の語順の理解を促進させる方法を考察することである。5文型を活用するのは、現場の教員にとってなじみがあり使いやすいためであり、認知言語学の枠組みを使用するのは、プロミネンス等の認知的動機付けに基づき、日本語訳を通した文型理解から生じる問題を解決し、英語の文型の理解を深めるためである。英語の文型の理解を促すためには、守護と目的語の概念の捉えなおしと図式化が有効であることを示す。######In this paper, I will attempt to illustrate the merits of applying###insights from Cognitive Linguistics to pedagogical grammar. I do so by###examining English basic sentence patterns treated in textbooks for junior###high schools, long assumed to be one of the most difficult areas of learning###for Japanese students, and by showing some possible teaching solutions.###The solutions offer the following insights: 1) the grammatical relations (i.###e. subject and object) in English and Japanese are cognitively motivated###in nature (i. e. prominence): 2) the visualization of speaker objectification###may enable students to select appropriate subjects, which means that###they will be able to produce English sentences more fluently. I conclude###that a Cognitive Linguistics approach to basic sentence patterns in###English provides a more accurate, systematic account that, in turn, offers###the basis for a more coherent, learnable presentation of English grammar.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

CiNii 論文 -  英語の基本語順の指導に関する一考察 : 認知言語学の視点から https://t.co/Z1XODTkGpn #CiNii

収集済み URL リスト