著者
金子 光茂
出版者
大分大学教育福祉科学部
雑誌
大分大学教育福祉科学部研究紀要 (ISSN:13450875)
巻号頁・発行日
vol.36, no.1, pp.1-10, 2014-04

本稿では、探偵デュパンの事件解決を支えたものは持ち前の分析的知性の力であったことを明らかにする。この知性は、構造主義の知見に通底する。ある人間の思考様式は、その人間が育った社会の思考枠に強く束縛されているので、その枠を超えた自由なも物の考え方はむずかしく、かなり限定的な思考に留まる。したがって自分の属する社会が許容する範囲内での思考様式から脱することができず、いきおい、無思慮に自分の思考を他の社会の思考にも適用してしまう、というのが構造主義の知見である。この悪癖が警視総監の捜査のつまずきのもとだとデュパンは見抜く。自分の思考も犯人の思考も同じだと見なしたところに総監の誤謬があった。そういう理解のもとにデュパンは、本来の系統的で数学者的な頭脳と固有の分析的な知性とを駆使して事件解決に漕ぎ着けることができた、というのが本論の結論である。 This paper is to make it clear that Dupin finally solves the crime,###making the most of his own analytical way of thinking.###According to the findings of structuralism, there is nothing to choose###between two cultures. More importantly, there is little to choose###between "pensee sauvage" and civilized people's "pensee" or thinking.###Even so, a particular way of thinking is part of one group's norm,###but not another group's norm. One group has an ethnocentric view###towards another group, and vice versa. The same can be said of the###difference in the way of thinking between the Paris police, or the Prefect,###and the Minister, or the thief of the letter.###Analyzing those two different ways of thinking on the basis of the###theoretical framework of structuralism, Dupin manages to solve one of###the most difficult conundrums for the Prefect. The success is due to###Dupin's idiosyncrasies in that he is methodical, analytical and###perfectionistic to the point of being very mathematically inclined.

言及状況

Twitter (1 users, 2 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 「盗まれた手紙」奪還の思考プロセス(金子 光茂),2014 https://t.co/RlRgwmucbt 本稿では、探偵デュパンの事件解決を支えたものは持ち前の分析的知性の力であったことを明らかにする。この知性は、構造主義…
こんな論文どうですか? 「盗まれた手紙」奪還の思考プロセス(金子 光茂),2014 https://t.co/RlRgwmucbt 本稿では、探偵デュパンの事件解決を支えたものは持ち前の分析的知性の…

収集済み URL リスト