Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
4
0
0
0
IR
「日本語教師は食べていけない」言説 : その起こりと定着
著者
丸山 敬介
出版者
京都
雑誌
同志社女子大学大学院文学研究科紀要 = Papers in Language, Literature, and Culture of the Graduate School of Doshisha Women's College of Liberal Arts
(
ISSN:18849296
)
巻号頁・発行日
no.15, pp.25-61, 2015-03
巷間、「日本語教師は食べていけない」といわれることがあるが、この言説が生まれたのは90年代初頭である。それ以前にも非常勤で日本語を教える人たちを指して同じようなことがいわれることがあったが、関係者の間に限られ広く流布されていたわけではない。いわれるようになった理由は、不法滞在者を防ぐために法務省が入国審査を厳格化した結果、数多くの日本語学校の経営が悪化、倒産・閉校が相次ぎ方々で教師の労働条件悪化が起きたからである。 その後、震災・サリン事件、アジア通貨危機、「10万人計画」失敗などが重なり、90年代の後半にはこの言説が日本社会に定着したものと思われる。それには、バブル崩壊後の日本社会全般の閉塞感・ニューカマー対象のボランティア日本語指導の広がりも雰囲気として作用したものと考えられる。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(4 users, 4 posts, 1 favorites)
キャリア云々は、どういうスキルや業務経験が、どういう待遇に結びついているかを基礎データに話したほうがいい。カネの話をしなければ意味がない。基礎文献の候補が丸山(2015) https://t.co/m9COcAKpb8
1 1 https://t.co/658pYpNJTV
「日本語教師は食べていけない」言説 : 『月刊日本語』の分析から https://t.co/g2QYWYhLEK 「日本語教師は食べていけない」言説 : その起こりと定着 https://t.co/WLRXkuXuKC
収集済み URL リスト
http://altmetrics.ceek.jp/article/ci.nii.ac.jp/naid/120005648378
(1)
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005648378
(3)