著者
鈴木 善充
出版者
近畿大学経済学会
雑誌
生駒経済論叢 (ISSN:13488686)
巻号頁・発行日
vol.10, no.2, pp.153-172, 2012-11

[要旨] 本稿では, 2012年度税制改正大綱(政府案)に盛り込まれた給与所得控除制度改正と給与所得控除と累進税率表を改革する独自案を提示し, 家計負担と税収を推計した。 政府案による給与所得控除の上限設定は, 上限に直面する家計にとって実効限界税率の上昇が発生する。本稿では, 彼らの限界的な労働供給に負の影響をもたらす可能性を指摘した。 政府案は最高税率を新たに設定しているが, これによる格差是正と増収の効果は小さい。独自案の分析を通じて以下のことがわかった。第1に, 給与所得控除を簡素化し, 水準を下げても, 課税所得区分を見直すことで, 限界税率を引き上げることなく, 高所得層の税負担を増加させられる。第2に, 追加的に累進税率表を変更させることで相対的に高所得層に税負担の増加を図りつつ, 3.4兆円規模の増収を確保できる。 [Abstract] This paper estimate the tax burden on household and the tax revenue in "the tax reform 2012" and my original reform in a employment income tax. A setting an upper limit to the size of employment income deduction by the tax reform 2012 causes an increase of effective marginal tax rate with households who is on that limit. This perpaps the cause that has a negative effect to decrease a marginal labor supply of them. This paper estimate a little in the improvement of the income differencies and of the tax revenues by the tax reform 2012 which has new setting the highest tax rate. This paper points out these follows. The first is that to simlify and to decrease the size of employment income deduction give the new burden to higher classes by reconsidering the tax brackets and non increasing the marginal tax rate. The second is that to reform progressive income tax rate has effects to give the new burden to higher classes and to increase the revenue by 3,400 billion yen.本稿は, 財団法人関西社会経済研究所(現在, 一般財団法人アジア太平洋研究所)の研究プロジェクトである「税財政改革研究会(2011年度)」における橋本恭之教授(関西大学)との共同研究の一部を大幅に加筆修正し, 筆者の責任で執筆したものである。

言及状況

Twitter (2 users, 3 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 給与所得課税のシミュレーション分析(鈴木 善充),2012 https://t.co/hThy219XiE [要旨] 本稿では, 2012年度税制改正大綱(政府案)に盛り…
1 1 https://t.co/i7S092cnLY
こんな論文どうですか? 給与所得課税のシミュレーション分析(鈴木 善充),2012 https://t.co/zIndHFwd7p [要旨] 本稿では, 2012年度税制改正大綱(政府案)に盛り…

収集済み URL リスト