- 著者
-
福田 名津子
- 出版者
- 一橋大学附属図書館研究開発室
- 雑誌
- 一橋大学附属図書館研究開発室年報 (ISSN:21876754)
- 巻号頁・発行日
- no.4, pp.52-65, 2016-06-30
デジタル・ヒューマニティーズの第1波は1990年代に現れ、第2波「デジタル・ヒューマニティーズ2.0」は2000年代後半から始まった。今や研究者たちは、デジタル複製物を現物の代替物として利用するだけで満足していた段階を過ぎ、「デジタルならではの強み」を学問に応用することに新しい可能性を見ている。デジタル・ヒューマニティーズは「知の媒体」変化を伴っているためにきわめてインパクトが大きく、私たちは、デジタル・ヒューマニティーズがデジタルの功罪と相関関係にあることに何度も立ち戻る。The first wave of digital humanities had emerged in the late 1990s, and it shifted to the second or 'Digital Humanities 2.0' in the late 2000s. Researchers are now beginning to explore the new possibility for applying 'the real advantages of being digital' to humanities and social sciences, passing through the stage in which they were satisfied to use the digital as a duplicate of the original. Digital humanities has a huge impact accompanied with the shift of 'the medium for producing and disseminating knowledge'. We repeatedly return to the fact that digital humanities is significantly affected by the merits and demerits of the digital.