著者
見城 悌治
出版者
千葉大学国際教養学部
雑誌
千葉大学国際教養学研究 = Journal of Liberal Arts and Sciences, Chiba University (ISSN:24326291)
巻号頁・発行日
vol.2, pp.1-23, 2018-03-31

[要旨] 総力戦体制下では、戦時に適応する肉体の鍛錬が求められていく。1936年、駐日満州国大使館、日本陸軍などの意向の下で発足した「満州国留日学生会」は、「日満一体」の実を果たすことが期待された団体であったが、その活動の一環として、秋に留日学生たちの運動会を催していた。当初は、「親睦懇親」が主であったが、参加学生の規律や秩序が足りないという批判も出るなか、1938年からは「体育大会」と名称替えをし、団結心や日本への一体感を養成しようとする意図が強くなり、1941年には、日本人学生も参加する形で実施されるに至る。しかしながら、留日学生たちは、日本への従属を強いるかの政治性に秘かに抵抗し、あるいはまた肉体活動を忌避する「読書人(中国の伝統的知識人)」的気質も有していたこと等から、必ずしも積極的とは言えない態度で臨んだ。そこに日本と留日学生の間の齟齬、軋轢が垣間みえるのである。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

CiNii 論文 -  戦時下日本における「満州国」留学生たちの運動会 https://t.co/DRLX44BbBQ #CiNii

収集済み URL リスト