著者
福岡 安則
出版者
埼玉大学大学院人文社会科学研究科
雑誌
日本アジア研究 : 埼玉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程 (学際系) 紀要 = Journal of Japanese & Asian studies (ISSN:13490028)
巻号頁・発行日
no.15, pp.47-66, 2018

未成年でありながら,裁判手続きなしに,栗生楽泉園の「重監房」に長期間拘留され"獄死"した人がいたことは,2003 年からハンセン病問題にかかわるようになってすぐ,沢田五郎の『とがなくてしす』(皓星社,2002)に目を通すなりして,知ってはいた。しかし,社会学者の至らぬところ,関心の向かうのは,いま生きている人が体験してきたことが中心となる。みずから深く追究してみようと思うことなく,放置していたのが実情であった。ところが,思いもがけず,その「重監房」にて"獄死"させられた人の弟さんと出会うことになった。ハンセン病療養所「多磨全生園」の入所者の鈴村清さん(1939 年生)である。黒坂愛衣とわたしは全生園に鈴村さんを訪ね,お話を聞かせてもらった。さらに,これまでにおこなってきたハンセン病回復者のみなさんの聞き取りのなかに,「重監房」の屎尿汲み取りや飯運びの体験を語ってくれているものがあったことを思い出した。栗生楽泉園の入所者の関一郎さん,鈴木幸次さん,そして,栗生楽泉園から多磨全生園に転園された佐川修さんである。谺雄二さんが聞いた高田孝さんの語り,支援者たちが聞いた沢田五郎さんの語りも参照しつつ,ここに「裁判抜きの『重監房』」という一文にまとめた次第である。サブタイトルに「『ハンセン病と裁判』覚書(その1)」と付したのは,じつは,ハンセン病罹患者たちが《裁判を受ける権利》をまっとうに保障されていなかったのは,1947 年までであったのではなく,新しい「日本国憲法」の下でも,最高裁判所みずからがお付きを与えた「特別法廷」(実質的には"隔離法廷")という差別制度によって,沖縄返還の1972 年まで続けられていたこともあって,いちど,「ハンセン病と裁判」について,通史的に論じておきたいと思うからである。その後の「ハンセン病国賠訴訟」(2001 年一審勝訴,国の控訴断念により確定)「多磨全生園医療過誤訴訟」(2005 年一審勝訴,控訴審で和解)「ハンセン病死後認知訴訟」(2005 年一審敗訴,上告棄却で確定)「韓国ソロクト・台湾楽生院訴訟」(2005 年一審判決は敗訴と勝訴に分かれる,のち「ハンセン病補償法」の改正により解決)「ハンセン病非入所者家族単独訴訟」(2015 年一審敗訴,控訴中)「ハンセン病家族集団訴訟」(2016 年提訴,係争中)という一連の流れも振り返ってみたい。わたしたち(福岡と黒坂)自身,とくに《ハンセン病家族訴訟》に深くかかわることをとおして,これまで見えなかった多くのことが見えてきたこともある。Since 2003 when I initially got involved with the Hansen's disease problems I have noticed the fact that there was a minor patient who was detained for a long time in Jū-Kanbō (the worst condition prison jail) of Kuriu-Rakusenen sanatorium without trial to die there after all, through Mr. Goro Sawada's Death Penalty on an Innocent Person (2002). Meanwhile sociologists' regards mainly pursue the living problems and memories, thus I did not pay attention to the minor's death in the prison that much.However, the encounter with the minor's younger brother changed my interest. It is Mr. Kiyoshi Suzumura (born in 1939) who has lived in Tama-Zenshōen sanatorium. I and Ai Kurosaka visited Zenshōen to interview Mr. Suzumura. While practicing this interview I reminded that other testimonies of several Hansen's disease ex-patients, such as Mr. Ichiro Seki and Mr. Koji Suzuki in Kuriu-Rakusenen, and Mr. Osamu Sagawa who was transferred from Kuriu-Rakusenen to Tama-Zenshōen, talked about dipping up of excretions from vault toilets and distributing food in Jū-Kanbō. I referred to Mr. Takashi Takada's life story that Mr. Yuji Kodama interviewed and Mr. Goro Sawada's life story that other supporters heard, to write this essay "Detained in Jū-Kanbō without Trial".In order to reveal the fact that it was not until 1947 when Hansen's disease patients had been deprived of the legal right to have trial, I put "Notes on 'Trials and Lawsuits on Hansen's Disease Issues' (Part 1)" as the subtitle of this article. As a matter of fact, even Japanese Supreme Court under the new Japanese Constitution discriminated Hansen's disease people by operating so-called "special courts" which actually meant "segregated courts" until 1972, the year of Okinawa's reversion to Japan. Thus I want to give an overview of the history about the Hansen's disease issues and trials.Later I will try to review the court actions, such as the Unconstitutionality of the Leprosy Prevention Law's State Compensation (in 2001 the plaintiffs won the first trial and the judgement was confirmed by the government's waiver of the right to appeal), Tama-Zenshōen Medical Malpractice Lawsuit (in 2005 the plaintiff won the first trial and agreed settlement with the government at the appeal court), Paternity Suit by the Daughter of a Dead Hansen's Disease Patient (the plaintiff lost the first trial in 2005 and finally lost her case at the court of final appeal), Korean Sorok Island Sanatorium and Taiwanese Losheng Sanatorium Lawsuits (in 2005, at the first trial the Korean plaintiffs lost and the Taiwanese plaintiffs won. Later, both could receive the compensation by the revision of Hansen's Disease Compensation Law), Compensation Lawsuit by a Son of Non-sanatorium-residential Hansen's Disease Patient (the plaintiff lost the first trail in 2015 and is now under dispute at the appeal court), and Class Action Lawsuit by Hansen's Disease Patients' Families (in 2016 this case was filed by 568 plaintiffs and is now under trial). We had a chance to learn more information of these court actions because we are especially involved in the Class Action Lawsuit.

言及状況

Twitter (3 users, 17 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16uqRV 未成年でありながら,裁判手続きなしに,栗生楽泉園の「重監房」に長期間拘留され"獄死…
こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16tT2n 未成年でありながら,裁判手続きなしに,栗生楽泉園の「重監房」に長期間拘留され"獄死…
こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16uqRV 未成年でありながら,裁判手続きなしに,栗生楽泉園の「重監房」に長期間拘留され"獄死…
こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16chDN 未成年でありながら,裁判手続きなしに,栗生楽泉園の「重監房」に長期間拘留され"獄死…
こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16chDN 未成年でありながら,裁判手続きなしに,栗生楽泉園の「重監房」に長期間拘留され"獄死…
こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16chDN 未成年でありながら,裁判手続きなしに,栗生楽泉園の「重監房」に長期間拘留され"獄死…
こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16chDN 未成年でありながら,裁判手続きなしに,栗生楽泉園の「重監房」に長期間拘留され"獄死…
こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16chDN 未成年でありながら,裁判手続きなしに,栗生楽泉園の「重監房」に長期間拘留され"獄死…
こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16chDN 未成年でありながら,裁判手続きなしに,栗生楽泉園の「重監房」に長期間拘留され"獄死…
こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16chDN
こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16chDN
こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16chDN
こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16chDN
こんな論文どうですか? 裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)《論文》(福岡 安則),2018 https://t.co/DFGC16chDN
福岡安則「裁判抜きの「重監房」 : 「ハンセン病と裁判」覚書(その1)」 https://t.co/go8J1PngwL

収集済み URL リスト