著者
宮武 慶之
雑誌
人文 (ISSN:18817920)
巻号頁・発行日
no.19, pp.1-17, 2021-03

江戸の材木商・冬木屋上田家は多くの優れた道具を所蔵したことで著名であるものの流出後の所有者についての研究では松平不昧(一七五一│一八一八)が述べられるに過ぎない。流出後の冬木屋道具の所蔵者は江戸時代後期の茶の湯文化史や美術史で重要な位置を占めると考えられるが、その実態や移動に関しては検討の余地がある。本稿では冬木屋からの道具流出に関係した本屋惣吉親子すなわち了我(一七五三生)、了芸(一七九〇生)に着目する。その理由は二代了芸による箱墨書が冬木屋道具の移動に関する資料となりうるからである。特に坂本周斎(一六六六│一七四九)による『中興名物記』(別に千家中興名物記とも)に所載される冬木屋道具の中には了芸による箱墨書が確認できる。さらに売立目録の図版中の了芸の箱墨書からかつて冬木屋が所蔵した道具に関する記述を確認した。これらを資料として活用することで、冬木屋道具の移動と了芸との関係性を明確にする。

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

宮武 慶之 - 本屋惣吉親子と冬木屋道具 https://t.co/ws4akpELim

収集済み URL リスト