著者
加藤 清 垣花 秀武
出版者
社団法人 日本化学会
雑誌
日本化學雜誌 (ISSN:03695387)
巻号頁・発行日
vol.91, no.3, pp.258-262, 1970

イオン交換樹脂粒を発色の担体とし,NNおよびバソクプロインスルホン酸ナトリウム(以下BCSと略記する)を発色試薬として銅(I)および銅(II)の微量検出法を検討した。<BR>(1)NNによる銅(II)の検出法:試料液中に陽イオン交換樹脂粒Dowex 50 W-X 1[K]形を数粒入れて銅(III)を濃縮する。この樹脂粒を滴板上にとり,検出液(液組成として,0.01% NN, 5%ブドウ糖,0,75N水酸化カリウム)をI滴滴加すると樹脂粒の近傍の液が赤紫色に発色する。検出限界量0.003μg,限界濃度1;10<SUP>7</SUP>を得た。<BR>(2)BCSによる銅(I)の検出法:滴板上に試料液を1滴とり,これに0.1% BCS, 10% 塩酸ヒドロキシルアミン,飽和酢酸ナトリウムの1:1:1の混合液を1滴加えて試料液中の銅(II)を銅(I)に還元するとともにBCSと発色させる。この液中に陰イオン交換樹脂粒Dowex 1-X1[Cl]形を数粒入れて樹脂粒中に発色錯体を濃縮吸着する。樹脂粒は銅の童の多少に比例して黄み赤~うすだいだい色を呈する.検出限界量0.001μg,限界濃度1:3×107を得た。本検出操作はきわめて簡単であり選択性もすぐれている。半定量も可能である。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

1 1 https://t.co/21eXvh6FN5
こんな論文どうですか? イオン交換樹脂粒を使用する銅(I)および銅(II)の微量検出法NNおよびバソクプロインスルホン酸ナトリウムによる検出(加藤 清ほか),1970 https://t.co/MOaM3mcBjt

収集済み URL リスト