著者
喜多 祐荘
出版者
日本精神衛生学会
雑誌
こころの健康 (ISSN:09126945)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.55-66, 2001

健忘症あるいは老年性痴呆といわれている人は, 実際には, 自らの意思をもつ人間である。とくに, 逆向性記憶障碍 (アルツハイマー症候群を代表とする) を中核とする人々は, その個別の記憶喪失年代を越えて, 自らの再生可能な体験と現在の状況を統合することにより, 面接者との共感関係, 役割関係, 生活実践関係を作ることが可能である。また, 家族や援助者が, これらの人々との共感関係, 役割関係, 生活実践関係を作ることが可能である。この基本的仮説=人間観・障碍観の前提のもとに, 面接者が逆向性記憶障碍の人々の記憶 (長期) の再生を促し, 共感関係をつくり, 受容・肯定・支持の構造を保持することにより, 本人の記憶再生, 共感関係, 自己統合の意識活動を保証しようとする-これが「人生回想面接」の基本的特質である。本稿では, 筆者が考案した「人生回想面接」の技法を紹介するとともに, この援助技術を逆向性記憶障碍の人へ適用した結果を報告する。これらの実践を通して, 逆向性記憶障碍の人の意識活動において, つぎのことが明らかになった。(1) 長期記憶の中に, 人生の大切な, 又は, 未解決の体験が豊かに保存されている。(2) 記憶の最新映像を「現在の自分の世界」として感じ, 解釈している。(3) 関心を集中して映像を甦らせつつ, それを相手に語り続けられる。(4) 自己の体験の映像と感情を表現し, それを客観的に見て解釈し直せる。(5) 自己と環境との関係を解釈し, 相手の言動を予測し, 自己の行動を決めることができる。また, 面接者による効果的な面接の態度・技法の内容が明らかになった。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 記憶障碍(健忘症)の人への援助技術  人生回想面接による記憶再生・共感関係・自己統合:人生回想面接による記憶再生・共感関係・自己統合(喜多 祐荘),2001 https://t.co/zi2RjbNRNk 健忘症あるいは老年…

収集済み URL リスト