Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
19
0
0
0
少年雑誌が見せた「軍人的男性性」の復活:─占領下のマスキュリニティーズ─
著者
内田 雅克
出版者
The Gender History Association of Japan
雑誌
ジェンダー史学
(
ISSN:18804357
)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.75-84, 2012
アジア・太平洋戦争期、『少年倶楽部』はジェンダー・イデオロギー生産装置として機能し、軍人を男のモデルとして「男らしさ」を連呼し、「少年」をウィークネス・フォビアの包囲網に囲み、そして戦場に送り続けた。やがて敗戦とともに、『少年倶楽部』は、その薄い冊子に平和と希望を語り始めた。だが、その厚さと同様、戦前のあの勢いは全く見られなかった。<BR>少年には希望や平和・反戦が語られるなか、戦前に野球を愛した男たちは早くも動き出し、GHQの後押しを受けながら次々と野球の復活を実現した。GHQの軍人、日系アメリカ人、プロ野球や学生野球を導く男たちには、それぞれの野球に対する思いがあった。そして野球復活のプロセスのなかで、精神野球のイデオローグ飛田穂洲を中心に、野球少年の美しさ、純情、さらに国家の再建を彼らに託す声が聞こえ始めた。<BR>やがて少年向けの野球雑誌が誕生し、飛田をはじめ野球に「少年」が学ぶべき「男らしさ」を見出す男たちは、戦い・団結・仇討の精神を、そしてそこに映る至極の少年美を語った。再開した高校野球の球児は、かつて夭折へと導かれた少年兵とその姿を重ねた。少年雑誌が見せたのは、「軍人的男性性」の復活といえよう。戦闘的な「男らしさ」は、一見平和を象徴する野球というスポーツを媒体とし、『野球少年』のような少年雑誌のなかで再びその姿を見せ始めたのだった。<BR>もちろん、少年雑誌が見せた復古的なマスキュリニティがかつてのヘゲモニックな地位に返り咲いた訳ではない。ジェンダーの境界線が揺さぶられ、決定的な男性モデルが喪失した占領下という時代は、複数のマスキュリニティーズの出現を可能にしていた。歴史的文脈において、それらを読み解いてゆくのが本研究のテーマであり、本稿はその第一章である。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
0.75
Altmetric.com
Google Scholar
はてなブックマーク
(1 users, 1 posts)
[時事][教育][野球][その他] (論文)(CiNii) b:id:entry:297047156 b:id:entry:315997189 b:id:entry:296758357
Twitter
(18 users, 22 posts, 0 favorites)
[B!]CiNii 論文 - 内田雅克 - 少年雑誌が見せた「軍人的男性性」の復活:─占領下のマスキュリニティーズ─: (論文)(CiNii) b:id:entry:296758357 https://t.co/SVchexy18v
1 1 https://t.co/ZGkiKUbLZQ
こんな論文どうですか? 少年雑誌が見せた「軍人的男性性」の復活:─占領下のマスキュリニティーズ─(内田 雅克),2012 https://t.co/NkbD2EqzV9
収集済み URL リスト
http://altmetrics.ceek.jp/article/ci.nii.ac.jp/naid/130004555374
(1)
https://ci.nii.ac.jp/naid/130004555374
(18)