著者
権 東祐
出版者
日本宗教学会
雑誌
宗教研究 (ISSN:03873293)
巻号頁・発行日
vol.92, no.1, pp.27-51, 2018

<p>従来の近代神道研究は、国家神道の制度的な成立史を中心として論じられており、その視野は「日本」という地域に限られてきた。この制度史的な視点からみれば、国家神道と教派神道を明確に区別するのは当然である。しかし、「帝国日本」まで視野を広げつつ、教派神道の海外布教を再検討することからみれば、近代の国家・神社・神道は密接に相互交換の関係をなしており、国家神道と教派神道の線引きが曖昧になる。近代の神道は制度に縛られない形で展開していたことがわかる。そこで小論では、国家神道中心の神道像を超えて、神道史の中に多様にあらわれる「近代神道」像を構想する。そのためにまずは、神道の朝鮮布教時期や目的など、従来の新宗教研究における不備点や錯誤を修正した上、神道修成派・黒住教・神宮教の朝鮮布教を中心に「近代神道」研究の新たな方向を示す。</p>

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 4 posts, 5 favorites)

京城府史に出てくる前の前・京城神社のことが書いてある。教派神道の人が造って、後に神社になった社はけっこうあるよなぁ。樺太護国はそうだった 「 教派神道の朝鮮布教からみる近代神道の様相:神道修成派・黒住教・神宮教を事例に 」権 東祐https://t.co/zi47Kd5ACD #海外神社 #京城神社

収集済み URL リスト