著者
伊永 隆史 田沼 絢子 森 勝博
出版者
総合危機管理学会
雑誌
総合危機管理
巻号頁・発行日
vol.3, pp.31-38, 2019

2018 年7 月の西日本豪雨に代表される緊急事態に、国民に危険情報を知らせ、避難を促すのが「全国瞬時警報システム(J アラート)」である。J アラートが発信されると、市町村が防災行政無線を起動し、屋外スピーカー等から警報が流れるほか、携帯電話にエリアメール・緊急速報メールなどが配信される。ところが、重大な危機が発生した直後、自治体が住民の生命財産を守るために行う警報や避難命令などを配信する「防災行政無線」が全国で機能不全に陥っていることが分かった。そのため、防災行政無線による市町村の住民に対するリスクコミュニケーション機能を補強する目的で、直接各家庭のテレビの地デジチャンネルに映像、音声、データ放送を送り込める「エリア放送」は地方自治体における防災・危機管理に欠かせない先進ツールとなりつつある。エリア放送による防災・危機管理の機能及び地域活性化に関する社会貢献活動について、総合危機管理の視点から展望する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 西日本豪雨等対策技術としての自治体エリア放送の防災・危機管理機能(伊永 隆史ほか),2019 https://t.co/9vXbWZeidR 2018 年7 月の西日本豪雨に代表される緊急事態に、国民に危険情報を知らせ、避難…

収集済み URL リスト