出版者
日経BP社
雑誌
日経ア-キテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.712, pp.77-79, 2002-02-18

商業ビルのショーウインドーのガラスリブなど,ガラスを曲げ応力の加わる部位に使う例はすでに見慣れたものとなった。ガラスリブが一般化するにつれ,先進的な設計者たちは「ガラス構造」の可能性を探り始めた。 96年,東京国際フォーラム前に完成した地下鉄有楽町線キャノピー(70ページの写真!6)は,ガラスを構造材として使った初期の例として知られる。

言及状況

Twitter (1 users, 3 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? 構造 Glass House/陽炎座 (建築トレンド 特集 ガラスのシンカ--ブームを経て透明建築は"大人"を目指す) -- (動向技術の「進化」),2002 https://t.co/1dAQxNkVuJ
こんな論文どうですか? 構造 Glass House/陽炎座 (建築トレンド 特集 ガラスのシンカ--ブームを経て透明建築は"大人"を目指す) -- (動向技術の「進化」),2002 https://t.co/hVVhyyZZjQ
こんな論文どうですか? 構造 Glass House/陽炎座 (建築トレンド 特集 ガラスのシンカ--ブームを経て透明建築は"大人"を目指す) -- (動向技術の「進化」),2002 http://t.co/hVVhyyZZjQ

収集済み URL リスト