出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.234, pp.66-69, 1999-06-25

2010年。道路の騒音はいまより10dB以上減り,排気ガスの安価な浄化技術が実用化。伸縮継ぎ手がなく,走行しやすい長大橋が高速道路にも採用される。工事で発生した汚泥やしゅんせつ土はすべて再利用し,他産業の廃棄物も公共工事が受け入れるようになる。造成工事では排気ガスを出さない重機が走行し,土石流や盛り土の崩壊も事前に検知して災害は大幅に減少——。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 10年後の技術動向 (特集 土木工法99 2010年の注目技術--ライフサイクルコストの考えが主流に) -- (これからのニーズ),1999 https://t.co/lXOCUaLm2c  2010年。道路の騒音はいまより1…

収集済み URL リスト