- 著者
-
井澤 敏彦
朱宮 昭男
工藤 悟
- 出版者
- 愛知県農業総合試験場
- 雑誌
- 愛知県農業総合試験場研究報告 (ISSN:03887995)
- 巻号頁・発行日
- no.33, pp.33-40, 2001-12
- 被引用文献数
-
2
あいちのかおりSBLは、愛知県農業総合試験場において2000年に育成した水稲新品種である。その来歴及び品種特性の概要は以下のとおりである。 1.1987年に「愛知78号(葵の風)」を母本、「あいちのかおり」を父本として最初の交配を行った。その後2回戻し交配した「あいちのかおり*2//愛知78号/あいちのかおり」のF2世代で縞葉枯病抵抗性の検定を行い、抵抗性のF3を父本として更に「あいちのかおり」に1回戻し交配した。1991年に交配を完了し、その後代から選抜育成した固定種である。1996年から「愛知100号」の地方系統名を付して試験を行い、2000年に品種登録出願を行った。 2.早植栽培及び普通期栽培での出穂期、成熟期は「あいちのかおり」とほぼ同じで、愛知県の熟期区分では「中生種」に属する。稈長は「あいちのかおり」とほぼ同じで、穂長は早植栽培では4mm長く、普通期栽培では2mm短い。穂数は「あいちのかおり」とほぼ同じである。草姿、草型は「あいちのかおり」に類似し、草型は中間型から偏穂重型に属する。稈の太さは中茎、耐倒伏性は「やや強」、穂発芽性は「中」で、ともに「あいちのかおり」と同じである。 3.縞葉枯病には抵抗性遺伝子Stvb-iを持ち抵抗性「強」を示す。葉いもち圃場抵抗性は「中~やや弱」で「あいちのかおり」よりわずかに強い。穂いもち圃場抵抗性は「Modan」由来のPblを持ち「強」を示す。白葉枯病には「あいちのかおり」と同程度で「やや強」である。 4.玄米千粒重は「あいちのかおり」と同程度で「やや大」である。腹白米、乳白米の発生は少なく、「あいちのかおり」と同様、玄米の外観品質は「上の下」にランクされる。収量は「あいちのかおり」と同程度かやや多収である。食味は「あいちのかおり」に類似し、極良食味である。 5.本種は、温暖地平たん部の早植え~普通期栽培地帯に適する。本種は「あいちのかおり」に縞葉枯病・穂いもち抵抗性を導入した準同質遺伝子系統である。