- 著者
-
尹 大栄
- 出版者
- 法政大学地域研究センター
- 雑誌
- 地域イノベーション (ISSN:18833934)
- 巻号頁・発行日
- no.4, pp.13-21, 2011
静岡は、国内はもとより、世界的にも「プラモデルの街」として知られている。大半のメーカーが静岡市内に集積し、一大産地を形成している。毎年 5月には、昨年 (2011年)で第 50 回目となる世界最大の見本市(「静岡ホビーショー」)が開催され、国内外から大勢の業界関係者が静岡に集まってくる。特定地域(静岡)に産地が形成され、日本が世界的な競争力をもつ産業であるが、いままでプラモデル産業に関する体系的な研究調査はほとんど行われてこなかった。 この小論では、関連文献・資料のレビューと聞き取り調査で得られたデータをもとにプラモデル産業の歴史と現状について概観し、主に、なぜ静岡という地域が世界的なプラモデル産業の中心地となったのか、どのような産業構造の特徴があるのか、どのような課題に直面し、その課題解決のカギとは何か、について考察する。Shizuoka is known as "a town of the plastic model" in the world as well as in the country. Most manufacturers are accumulated in Shizuoka city and form a major producing center of the plastic model. In May of every year, the world's largest trade fair ("Shizuoka Hobby Show") is held in Shizuoka. In last year (2011), the 50th show is held and a large number of industry people flocked from home and abroad. The major producing center was formed in specific area (Shizuoka) and it is the global competitiveness of Japan, but the systematic research about the plastic model industry has not been done until now. In this paper, the history and the present conditions of the plastic model industry was surveyed based on data provided by the review of related documents and interview. Mainly, the following questions were surveyed. Why did an area called Shizuoka become the center of global plastic model industry? Are there any features of the industrial structure? What challenges have the industry faced and what is the key to solve the problem?