著者
ぴろり、
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.431, pp.126-127, 2007-09-14

今年の夏はとにかく暑かった。日本の歴代最高気温が74年ぶりに更新され,東京都内では熱中症患者数が2000年以降で最も多かった。猛暑,いや酷暑と言えるだろう。 なかでもとびきり暑かったお盆のころ。日本各地で連日40℃近くの最高気温が続いたある日,築地で取材を決行した。ああ,東京砂漠。築地だけに,干物になりそうだった。
著者
ぴろり、
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.421, pp.98-99, 2007-04-13

はじめまして。私ぴろり、がお届けする「ぴろり、の土木日記」の記念すべき第1回目は,2008年開業予定の東京急行電鉄東横線と東京メトロ副都心線が合流する,新しい渋谷駅の現場に行ってきた。 工事事務所とヤードは,東急文化会館の跡地にある。まず事務所で東急電鉄の方から新しい渋谷駅についての説明を聞き,現場に向かった。
著者
ぴろり、
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.430, pp.102-103, 2007-08-24

首都高速道路の3号渋谷線と中央環状新宿線,中央環状品川線をつなぐ大橋ジャンクション(東京都目黒区)の建設現場に行ってきた。 首都高速道路は,なぜ私の琴線に触れる建造物ばかり造るのだろう。中央環状新宿線(本誌2007年5月25日号で紹介)の内部はまるでピラミッドの石室のようだったし,この大橋ジャンクションはローマのコロッセウムのようだ。
著者
ぴろり、
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.424, pp.86-87, 2007-05-25

東京の地下は穴だらけだ。古くからあるのは生活排水や工業排水の流れる下水道や,街と街をつなぐ地下鉄。近年では水道,電気,ガス,電話などのライフラインを一堂に集めた共同溝。そして,高度成長期以来,ネットワークが広がっている首都高速道路も,地下に造られるようになっている。
著者
ぴろり、
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.426, pp.102-103, 2007-06-22

6月3日,東京の新宿ロフトプラスワンで開かれた「東京地下探検ナイト」というトークイベントに参加した。アニメ映画「新SOS大東京探検隊」の公開記念イベントだ。 映画は,インターネットで知り合った少年たちが,宝を求めて銀座の地下を探検する物語。登場する地下のシーンは,日比谷共同溝や東京メトロの有楽町線などをモデルとしている。
著者
ぴろり、
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.428, pp.90-91, 2007-07-27

波方国家石油ガス備蓄基地(以下,波方基地)の話を初めて聞いたのはいまから1年くらい前のことだ。日ごろから見学会でお世話になっている大成建設広報部宣伝グループの高橋薫さんから,「愛媛の波方にすごい場所があるのよ!」と聞いた。 見学会の後の懇親会でビールを飲みながら聞いていたこともあり,そのときは波方基地がどういう場所なのかイメージできなかった。
著者
ぴろり、
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.438, pp.88-89, 2007-12-28

岐阜県に,徳山ダムという日本一のダムと,徳之山八徳橋という世界一の橋があると聞いた。何の日本一と世界一なのか。徳山ダムでは見学会が定期的に開催されているそうだ。12月最初の週末,岐阜を目指した。 東京駅から新幹線で名古屋駅まで行き,ローカル線に乗り換えて岐阜駅まで約2時間半。
著者
ぴろり、
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.429, pp.94-95, 2007-08-10

ワゴン車は,緩やかに傾斜した作業トンネルをゆっくりと下りていく。石油天然ガス・金属鉱物資源機構の波方国家石油ガス備蓄基地事業所長の小嶋健治さんと,大成建設・戸田建設・三井住友建設JVの工事課長,上村佳司さんが同乗している。 トンネルの内部は,照明はあるもののやや暗く,まるでサンダーバードやバットマンの秘密基地のようだ。
著者
ぴろり、
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.427, pp.94-95, 2007-07-13

兵庫県淡路市と神戸市を結ぶ明石海峡大橋の見学会,「明石海峡大橋ブリッジワールド」に行ってきた。 「明石海峡大橋ブリッジワールド」とは,明石海峡大橋の管理通路と管理エレベーターを通って,橋を支えている主塔のてっぺん,海面上の高さ約300mまで上る見学ツアーだ。
著者
ぴろり、
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.432, pp.98-99, 2007-09-28

9月1日は「防災の日」。「第28回八都県市合同防災訓練」に参加した。東京,神奈川,千葉,埼玉の1都3県と横浜市,川崎市,千葉市,さいたま市の4政令指定都市がマグニチュード6.9の地震発生を想定して実施するものだ。消火訓練やボランティア訓練などいくつかあるプログラムのうち,さいたま市が主催する「帰宅困難者対策訓練」に参加してみた。